ジッパーバッグがSNSで話題に!その人気の秘密とは?
メイソンジャーに見える?今人気のジッパーバッグとは
今、インスタグラムをはじめとるするSNSで大きな話題を集めているジッパーバッグがあります。
このジッパーバッグの大きな特徴と言えば、まさにメイソンジャーに見えるそのデザイン性ですが、今なぜこのジッパーバッグが話題になっているのでしょうか。
今回の記事ではその話題になっている理由について色々と探ってみました。
メイソンジャーのようなジッパーバッグが人気な3つの理由
色々とこのジッパーバッグについて調べてみると大きく分けて人気がある理由が3つあることがわかりましたので、これからそれぞれの理由について説明していきますね。
人気の理由1.斬新でおしゃれなデザインで、皆がSNSで投稿するから
先程も少しお話しましたが、このジッパーバッグの大きな特徴はその見た目にあります。
ジッパーバッグなのにメイソンジャーのような見た目のため、オシャレで可愛い物が好きな女性にとってはこれ以上の無いデザインとなっているのです。
そしてその斬新な見た目のため皆がSNSに投稿して見せるため、噂が噂を呼び、その結果このような一大ブームのようなものになったと考えられます。
人気の理由2.見た目だけじゃなくて、その機能性もバッチリ
このジッパーバッグはなんとその見た目だけでなく、機能性もしっかりとしていて、例えば液体が出てしまうような食べ物であっても問題なく保存できる構造になっていたり、当然ですが、使わない時は小さくまとめてカンタに持ち運びもできるのです。
このように見た目だけでなく、しっかりとバッグとしての機能も素晴らしいということも人気を集めている理由の1つだと言えるでしょう。
人気の理由3.コスパが良い!
実はこのジッパーバッグ、コストパフォーマンスも素晴らしく他の地味なジッパーバッグとあまり値段が変わらないのです。
ほとんど同じ値段なので、多くの女性はこのメイソンジャーのようなデザインのこちらを選んでいるため、思っている以上に売れているのですね。
このようにこのメイソンジャーのような見た目のジッパーバッグは様々な理由があって、人気を集めていると考えられます。
今、色々なところで品切れとなっていると噂もありますので、興味があるのであれば早いうちに手に入れておくことをオススメします。
手数料が無料に!これからATMがスゴい便利になりそうだと話題です。
今、日本のATMに改革が起きている!
日本で住んでいる大人の方であれば、ほぼ全員が利用したことがあるであろうATMですが、実はこのATMに改革が起きているのをご存じですか?
色々と素晴らしいサービスに変わっていると噂になっているので、今回の記事ではATMが近いうちにどのように変わるのか具体的にまとめて解説してみたいと思います。
ATMを使う人にとっては素晴らしい情報だと思いますので、ぜひ一度読んでおいてくださいね。
ATMの引き出し手数料、時間外手数料、スマホで入出金が可能に!
それでは早速ATMに起きる新しい3つの改革についてご紹介していきます!
改革1.ファミマでゆうちょの手数料が無料に
なんとあのゆうちょが、ファミマのATMでの利用手数料を2017年の1月から無料にすると発表したのです。
このニュースを知ったゆうちょユーザーは今か今かともう待ちきれないという様子です。
これまではゆうちょATM以外のATMを使うと手数料を取られているため、ゆうちょユーザーはお金を入出金するときにはわざわざ遠いところまで行く出かける必要があったのですが、もうこれからは近くのファミマでOKなのです。
改革2.みずほ銀行の時間外手数料が無料に
地味に痛い手数料、それが時間外手数料です。
夜に急にお金を引き出さないと行けない時って結構あるので、そのたびに数百ずつ払っているとチリも積もってそのうちに馬鹿に出来ないくらいの金額になるのですが、これからはそんな時でも無料でATMを利用できるようになるのです。
これはみずほ銀行のみのサービスですが、このニュースに刺激されて他の銀行も続いて無料にすることも考えられますので、他の銀行のATMユーザーさんはしばらく楽しみに
待っているといいでしょう。
改革3.セブン銀行ではスマホだけで入出金が可能に
2017年の春頃からこのスマホでの入出金が可能になるサービスが開始されるそうです。
これが実現できればこれからはキャッシュカードを持ち歩く必要もないですし、さらには暗証番号を人前で打つ必要もなくなるため安全性としても向上するなどセブン銀行ユーザーさんにとってはいいコトずくめなのです。
このように様々な改革が2017年から始まっていくので、もうしばらくは我慢の時です!
楽しみにしながら待ちましょう!
断捨離の「依存症」がコワすぎる!その新しい依存症とはどんなものか解説!
断捨離は素晴らしい!というものから怖いものへ。
少し前から日本でブームとなっている「断捨離」は、今では多くの書籍が販売されていて、実践している人も多くいると言われています。
あなたももしかしたら、これまで断捨離を行ったことがあるかもしれませんね。
そんな断捨離は一般的には必要の無いものを捨てることで、そのモノへの執着した心などが綺麗になり、スッキリした気持ちになるというイメージがあります。
実際に断捨離にはその効果があるのですが、今、実はこの断捨離にハマり過ぎてしまう「断捨離依存症」というものになっている人が増えてきているようです。
この断捨離依存症は結構重たいうつ病になったりする可能性もあると言われているほど怖い依存症ですが、具体的にはどのような状態になってしまうのか、今回の記事でまとめてみましたので、興味があればぜひ一度チェックしてみてくださいね。
断捨離依存症とは
この断捨離依存症になってしまうと、具体的にはどのようなことが起きるのかというと、例えば最低限必要なものでさえ捨ててしまうといったものがあります。
例えば服は1着だけ、電気も必要ないから家の電球は全て捨てる、20代の女性なのに化粧品を全て捨ててしまった、などの普通では考えられないような行動に出てしまうのです。
なぜこのような状態に陥ってしまうのかというと、断捨離の考えが間違った方向へと進み「余計なモノは必要ない」という考えから「モノを持っていてはだめだ」という考えになってしまうことが原因だと考えられています。
そしてこの依存症がひどくなってしまうと、モノだけではなく家族や友人、そして生きる気力さえも最終的には無くしてしまいうつ状態になる人もいると言われているのです。
断捨離の効果は確かにあると思います。
しかし断捨離に限った話ではありませんが何事も過度にやり過ぎてしまうと、どこかに必ず悪い影響が出てしまうので、あなた自身、そして周りに必要以上に断捨離をやっているというのであれば、ひどくなり過ぎる前に誰かに相談してみるといいでしょう。
高級ブランドの名品ファンデをランキング形式でご紹介!
高級ブランドのファンデーションって本当にいいものなの?
女性であればメイクをする時、必ずと言ってもいいほどファンデーションを使うと思うのですが、このファンデーションというコスメ用品には本当にお手頃価格のものからなんでここまで高いのと不思議に思ってしまうほどのものまでありますよね。
今回の記事ではその中でも高級ブランドに分類されるファンデーションについて、その使用感などと一緒にランキング形式でご紹介していきたいと思います。
これまで高級ブランドのファンデーションを使ったことがない人にとっては面白い情報になると思いますので、よろしければご一読ください。
それでは早速始めていきましょう!
高級ブランドのファンデーション、人気ランキングトップ3!
NO.1 ディオールスキン フォーエバーフルイド
知る人ぞ知る高級ブランド、ディオールから販売されているのがこのフォーエバーフルイドです。
本体価格は6000円とやはり高級ブランドだけある値段となっています。
さて、そして気になるこのファンデーションの口コミですが、色々と探してみると、「信じられないくらい崩れない」といったものや「自分がプロのメイクさんになってみたい」だと言った好評価の口コミばかりだったので、その力はやはり値段相応のものだと言えるでしょう。
また基本的には違和感のないマットな質感を求めている人に合っているようですので、あなたがもし当てはまるのであれば一度試してみる価値はあると思います。
NO.2 シャネル サブリマージュ ル・タン
知らない人はもはやいないのではないか、とも言われているブランドシャネルですが、このシャネルが販売している高級ファンデーションもなかなかの高評価を得ているようです。
こちらのファンデーションは専用に作られたブラシで伸ばすのですが、そのブラシが優秀で誰でも簡単に均一にファンデーションを伸ばせるようになると噂になっています。
価格としては1万6千円とやはりシャネルの名に恥じないほどのものとなっていますので、お手軽に、とはいきませんがもし機会があればぜひ一度試してみたいファンデーションの1つだと言えるでしょう。
NO.3 イヴ・サンローラン タン アンクル ド ポー
あのイブ・サンローランが出しているファンデーションも他のもの負けないくらいの値段となっていて、25mlでなんと6500円という価格になっています。
中々手の出しづらい価格では有りますが、やはり使った人は例外なくその使い心地に感動しているようです。
またこちらの商品に関しては見た目に関しても、オシャレだと評判なので、ファンデーションの容器の見た目に気を使う人でも安心して使えるものだと言えるでしょう。
さて、今回は3つの高級ブランドのファンデーションについてご紹介してきましたが、何か欲しいファンデーションはありましたか?
どれも価格がそれなりにしているので、すぐにという訳にはいきませんが、ぜひ人生で一度は使ってみてくださいね!
これが美しさの秘密だった!?ローラなど美女が食べる「おやつ」とは?
モデルや女優たちが美しさのために食べているおやつって何?
おやつ、という言葉を聞くとスナック菓子のような体に悪いイメージを頭に思い浮かべる人もいるかもしれませんが、実は最近の研究ではしっかりとした食品であれば、おやつとして食べたほうがダイエット効果がある、なんて結果が出ていたりするのです。
その証拠にあのローラさんをはじめてとした多くの美しい女性たちもおやつをいつも食べているという噂があります。
今回の記事ではそんな美女達が密かに食べているおやつとは具体的には一体なんなのか、ということをその効果と一緒にご紹介していきたいと思います。
食べれば魅力的な女性になれる?最高のおやつとは
それでは今回はランキング形式で3つの美に対して効果のあるおやつをご紹介していきます!
NO.1 インカベリー
こちらのインカベリーというものはあの人気モデルのローラさんが常にカバンに持ち歩いて食べているほどお気に入りのおやつだそうです。
インカベリーというと一体どんなものか想像もつかない人もいるかもしれませんが、簡単に味を説明すると、杏のような甘酸っぱい感じなのだとか。
そしてこのインカベリーにはベータカロチンや鉄分、もちろん美の基本とも言われているビタミンも豊富に含まれていて美容効果が本当に高いフルーツだと言われているのです。
このインカベリーは近くのスーパーなどでは売っていることは少ないので、健康食品を取り扱うようなお店に行くか、もしくはネット通販で購入するといいでしょう。
NO.2 トマト
トマトはあの元AKB48のあっちゃんがおやつとしてよく食べていたようです。
このトマトというものにはあなたも聞いたことがあるように「リコピン」という抗酸化作用、つまりアンチエイジング効果のある成分が豊富に含まれていて、さらに美肌を保ったり、体のラインを綺麗に保つなどの効果もあると言われていて、まさに綺麗になりたい女性にピッタリな食材と言えるでしょう。
今ではトマトはおやつにすることが出来るくらい甘いものが販売されているので、もしおやつとして食べたいのであればそういった品種のトマトを選ぶといいでしょう。
NO.3 ドライフルーツ
ドライフルーツはあの西内まりやさんなどを初めとして多くの芸能人がおやつとして食べていると言われています。
ドライフルーツは果物が元になっているので、わざわざ説明するまでもないと思いますがビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、美容効果がとても高いのです。
味としてもおやつにピッタリで、さらに近くのスーパーなどで購入できることからも一番試しやすいおやつだと言えるでしょう。
さて、以上の3つが美容効果のあるおやつ3つだったのですが、いかがでしたでしょうか。
何かトライできそうなおやつはありましたか?
こういったものは続けてこそ効果を得られるものなので何か食べられそうなものがあるのであれば、ぜひ明日からでもおやつとして食べ始めてみてくださいね!
「考える力」を身につけるために覚えておきたい習慣って知ってる?どんな習慣か徹底解説!
考える力が無いと悩んでいるあなたへ
この記事を呼んでいるあなたは考える力がないと悩んでいる人なのだと思います。
今の日本ではあなただけではなく、特に社会人を中心として本当に多くの人が考える力がないという悩みを抱えていると言われています。
そんな人たちのために今回の記事では日常の空き時間に出来る、考える力の磨くための習慣についてご紹介してみたいと思います。
考える力を向上させる2つの習慣とは
考える力が身につく習慣、その1.物事の理屈を常に考えてみる
これは本当に家でも外でも、やとうと思えば仕事中でさえも出来る習慣です。
とにかく目についた全てのモノの理屈を知ろうとしてみてください。
例えば、今あなたはこの文章を見ているのはパソコンでですか、それともスマホでしょうか。
どちらでもいいのですが、その画面にはなぜ文字が浮かび上がっているかご存じですか?
スマホならなぜ指で画面を触れると、反応するのかご存知ですか?
このようにあらゆることに対して疑問を持ち、それに対して答えを考えてみるのです。
ここで大事なのは答えがあっているかどうか、ということではなく、「考えてみる」という行為をすること自体に意味があります。
デタラメでもいいので、友達に話したらなんとなく信じて貰えそうな辻褄のあった回答を考え出してみてください。
考える力が身につく習慣、その2.誰かとディスカッションをしてみる
そしてもう1つの習慣といてあるのが、ディスカッションです。
ディスカッションではなく意見交換と言い換えてもいいでしょう。
ディスカッション、意見交換では必ずお互いがお互いの意見を持っている必要がありますよね?
だから必然的に考える、という行為を行うことになるのです。
別にテーマは何でもいいんです。
好きなアイドルが人気がある理由やあのお菓子が売れている理由なんて身近話題でもいいので、とにかく誰かを見つけて意見をぶつけてみてましょう。
思った以上に楽しく、考える力を付けることができるはずです。
さて、今回紹介したこちらの2つの習慣でしたが、いかがでしたでしょうか。
どちらも何も道具を必要としないので、空き時間があったらぜひ実践してみてくださいね!
コツコツと続けていれば、ハッと気付いた時には想像以上の考える力身についているはずですから。
人とは違うもので目立っちゃおう!パーティーで喜ばれるオシャレ手土産3選
パーティーにはどんな手土産を持っていけばいいの?
友達のパーティーに誘われて一番困ると言ってもおかしくないのがどんな手土産を持っていこうというものですよね。
今回の記事では人とはちょっと違うお土産をランキング形式で紹介していますので、もし今度パーティーで何か手土産を持って行こうと考えているのであればぜひ読んでみてくださいね。
それでは早速始めていきましょう。
ぜったいに喜ばれる!おしゃれな手土産ベスト3
第1位 ゼリーのイエ ゼリー詰め合わせ
あなたはゼリーのイエというゼリーを作っているお店をご存知でしょうか?
こちらのお店ではなんと、一つ一つが手作りで、そのどれもがとてもカラフルに作られているため可愛いものが好きな女性ならきっと気に入るゼリーとなっています。
女子会や子供たちがいっぱいいるようなパーティーにぜひ持っていくことを勧めします。
きっと皆さん喜ぶと思いますよ。
第2位 dean&deluca ベジタブルチップスアソート
このベジタブルチップスは、野菜が持つその彩り鮮やかなカラーや深い味わいが楽しめ、さらには、野菜ということもあり、健康にも気を使っている人たちにも気兼ねなく渡せる手土産となっています。
例えばこのベジタブルチップスを一つの皿の上に盛り合わせてみんなでつまみながら楽しくおしゃべりするなんていうこともいいかもしれませんね。
第3位 アンデルセン アンデルセン童話クッキー
こちらのアンデルセン童話クッキーとはその名の通りアンデルセンの童話を元にして作られたクッキーとなっています。可愛いキャラクターがクッキーになっているので、子供がたくさんいるようなパーティに持っていけば必ず喜ばれる一品だといえるでしょう。
さて、ここまでおしゃれな手土産を三つご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
どれも普通のものとは一味違ったコンセプトで作られているため、とても印象に残るものだったと思います。
このような手土産は通販で買えることもありますので、興味が出ましたぜひチェックしてみてくださいね
高校生大学生が楽して稼げるアルバイトを3つまとめてご紹介
高校生や大学生はお金が必要!
高校生や大学生は遊びや趣味、恋愛など思っている以上にお金を使ってしまいますよね。
中には親から一切お小遣いをもらえずにバイトするしかないという人もいるでしょう。
今回はそんなお金を必要としている高校生や大学生におすすめの短時間でしっかりと稼げるそして楽なバイトを三つご紹介していきたいと思います。
それでは早速ランキング形式でご紹介していきたいと思います!
高校生や大学生にオススメのバイトベスト3
第1位 定番中の定番コンビニバイト
最初にご紹介するのはバイトの定番とも言えるコンビニのバイトです。
コンビニのバイトというとあまり給料が高くないイメージがありますが、実はそんなことはなくて、今は人手が足りなくなってきているため時給がどんどんと上がってきてるんです。
しかもコンビニというのは24時間営業しているので、自分の空いている時間に働けるというのも大きな利点だといえるでしょう。
またコンビニバイトというと大変なイメージがありますが一度仕事を覚えてしまえばあとはこの作業を短ただ単に繰り返すというローテーション作業なので思っている以上に楽なバイトなのです。
これまでコンビニでバイトしたことがないという人はぜひ一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
第2位 大学生にはぴったりの高時給バイト 家庭教師
小学生や中学生を相手に授業をする家庭教師ですが実は最も楽なバイトの一つだと言われています。
もちろん教えるための知識は必要ですが、小学校や中学校で教えられていることは基本的なことばかりなので、大学受験をクリアした人なら問題なく教えることができるはずです。
また時給もかなり高いほうですので、子供に勉強を教えることになんの苦労も感じない人は絶対的におすすめできるバイトだと言えるでしょう。
第3位 ご飯代を浮かせながらお金が貰える! 覆面調査員
覆面調査員と聞くとどんなバイトかイメージできない人もいるかもしれませんが、この覆面調査員とは簡単に言ってみれば一般客のようになりすましてそのお店にいって、そこの食事の味やサービスなどの評価をするというものです。
当然仕事ですので、レストランなどでの食費はしっかりと支給されれるので、言ってみればタダでご飯を食べながら、お金がもらえるというバイトなのです。
案外知らない人が多いですが、結構美味しいバイトなので、興味があればぜひ挑戦してください。
さて、ここまで3つのバイトをご紹介してきましたが、何か出来そうなものはありましたか?
当然ですが、人それぞれ働ける時間や環境は違うと思いますので、自分に合ったものを見つけて、楽に稼げるようになるといいですね!
給料前でも買える下着は?安くてかわいいおすすめブランド3選
新しい下着が欲しいけど、給料前でお金が・・・というあなたに朗報!
オシャレ好きな女性であれば、外から見えない下着にもしっかりと気を使っているという人も多いと思いますが、中には新しい下着が欲しいのに給料前などであまり高いランジェリーは買えないという人もいるようです。
今回の記事ではそんなお財布が寂しい状態でも全く問題なく買うことが出来る、可愛い下着ブランドについてランキング形式でご紹介していきたいと思います。
もしかしたらあなたがこれまで聞いたことがないようなブランドもあるかもしれませんので、興味があればぜひ読んでみてくださいね。
コスパが最高なオシャレランジェリーブランド3選
それでは早速始めていきましょう!
NO.1 ラヴィジュール
ラヴィジュールというランジェリーブランドは大人の女性にピッタリなセクシーな下着をメインとして販売しています。
このような下着を着けている、という意識をしているだけで魅力的なオーラを出せるとも言われていますので、これまでこういったセクシーなデザインのランジェリーを身につけたことがない人はぜひ一度試してもらいたいです。
値段は見た目に反して、お手頃価格に抑えられているので、給料日前でも問題ありません!
NO.2 アンフィ
アンフィはあの日本で最も有名なランジェリーブランドのワコールが出しているシリーズの下着です。
アンフィの下着の特徴でもあるリボンやフリフリとしたデザインには多くの可愛い物が好きな女性がファンになっているようです。
価格は2000円代のものから用意されているので、こちらもお財布が寂しくても買うことが出来る下着の一つだと言えるでしょう。
NO.3 ピーチジョン
ピーチジョンは知っている人が多いメジャーなブランドなので、なぜか高いというイメージを持っている人がいるのですが、実はそんなことはなく結構お手頃な値段でランジェリーを購入することが出来るのです。
派手目な色でセクシーなデザインをしているので、気分変えたい時や燃え上がりたい勝負の日にはピッタリのランジェリーです。
さて、ここまで3つのお手頃価格のランジェリーブランドをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
興味があればぜひ一度試着だけでもいいので、身につけてみてくださいね!
お手頃価格な下着のイメージがガラッと変わるはずです。
案外知っている人が少ない!?基本のアイプチのやり方とコツまとめ
多くの女性の味方!アイプチの本当の使い方を知っていますか?
少し前からずっと多くの女性を支えてきたコスメ用品と言えばアイプチです。
もしかしたらあなたもこのアイプチを使ったことがある、もしくは今も使い続けているのかもしれませんね。
もしそうなのだとしたら、一つ質問があります。
アイプチの本当に正しい使い方を知っていますか?
実は正しく、効果的にアイプチを使えている人は案外いないと言われるのです。
ということで今回の記事ではアイプチの本当に正しい使い方について1から全部詳しく解説していきたいと思います。
アイプチの本当の使い方を学ぼう!
それでは早速始めていきましょう!
まずはアイプチを付ける前にある大事なことをします。
それはまぶたの油分を落とす、ということです。
油分が残った状態でアイプチをしてもらうと、アイプチを使っても粘着力がなくて上手くいかない状態になってしまいます。
アイプチには色々種類がありますが、このステップに関しては全てに共通するものなので、時間がなくてもしっかりと忘れずに行うようにしてくださいね。
まぶたの油分をコットンなどでしっかりと落としたら、早速アイプチをつけていきますが、その前にどのラインで二重を作るのかイメージしましょう。
オススメはまぶたの下から5mmくらいのところで、ここにラインを作ると自然な二重になると言われています。
イメージが固まったらアイプチに付いているプッシャーというまぶたを押す棒を使って、アイプチを薄くつけていきましょう。
付け終わったらアイプチが固まるまで抑えておくのですが、最初は半眼の状態で抑えておき、乾いてきたらしっかりと開け、今度は完全に乾くまで抑えるとしっかりと二重のラインが付けることができるはずです。
ここまでご紹介してきたのは液体タイプのアイプチですが、中にはテープの形をしたアイプチを利用している方もいると思います。
こちらのタイプのアイプチも基本的にはやり方は同じで、まずは油分を落として、その後にラインをイメージします。
そのあとテープを乗せて、プッシャーで押して形を整えれば理想の二重を作ることができるはずです。
さて、今回の記事ではアイプチの効果的な正しい使い方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
案外知らなかった、という人もいると思いますので、今後はこの記事を参考にしっかりとアイプチが使えるようになるといいですね!
美容
ライフスタイル