美容師さんに嫌われる人の特徴3つ!嫌われたくないならしちゃダメです。
美容室さんに嫌われることなんてあるの?
お客様に対しては常に笑顔でいつも楽しそうにコミュニケーションをとってくれる美容師さんですが、実は美容師さんもどうしても好きになれないタイプのお客様がいると言われています。
今回の記事ではそんな美容師さんに嫌われてしまう人の特徴を3つご紹介したいと思います。
少し気になる人がぜひ今回の記事を読んでいただき、自分が当てはまらないかチェックしてみてくださいね!
美容室さんに嫌われる人の特徴3つ
それでは早速始めていきましょう!
嫌われる人の特徴1.常につまらなさそうにしている
これは美容師さんに限った話ではないかもしれませんが、いつ見ても、そして何をしてあげてもつまらなさそうにしている人はどうしても嫌われていしまう傾向にあります。
例えば美容師さんが一生懸命に話を振っていたり、雑誌などをオススメしてあげているのにも関わらず、何も言わなかったりしていると美容師さんはどうしていいかわからなくなって、嫌な気持ちになってしまうのです。
嫌われる人の特徴2.無理なリクエストをする人
美容師さんはお客様のリクエストは可能な限り叶えるように努力はしてくれますが、そこには限度というものがあります。
誰がどう考えても無理だと思うリクエストをする人が中にはいるようですが、美容師さんは神様ではありません。
もちろんそういった時は代わりの案を提案してくれるのですが、それでも頑なに無理なリクエストをし続けてしまうと困りに困って、最終的には嫌われてしまうことがあります。
嫌われる人の特徴3.カットの後に文句を言う人
髪の毛は一度切ってしまうともう元に戻すことは出来ません。
ですので、しっかりと話し合い確認しながらカットを進めていくわけですが、中には切り終わった後に文句をいう人がいるようです。
美容師さんからすると、なぜ確認してカットをしている時に言わなかったのか、と言う感情が湧いてくるため、それが結果的にその人を嫌ってしまう原因になってしまうのです。
さて、ここまで3つの特徴をご紹介してきましたが、3つに共通することは「美容師さんのことを考えていない」というだということにお気づきでしょうか。
美容師さんから嫌われたくないのであれば、自分のことだけではなく美容師さんのことも考えながらカットをしてもらうようにしましょうね!
美容
ライフスタイル