案外知っている人が少ない!?基本のアイプチのやり方とコツまとめ
多くの女性の味方!アイプチの本当の使い方を知っていますか?
少し前からずっと多くの女性を支えてきたコスメ用品と言えばアイプチです。
もしかしたらあなたもこのアイプチを使ったことがある、もしくは今も使い続けているのかもしれませんね。
もしそうなのだとしたら、一つ質問があります。
アイプチの本当に正しい使い方を知っていますか?
実は正しく、効果的にアイプチを使えている人は案外いないと言われるのです。
ということで今回の記事ではアイプチの本当に正しい使い方について1から全部詳しく解説していきたいと思います。
アイプチの本当の使い方を学ぼう!
それでは早速始めていきましょう!
まずはアイプチを付ける前にある大事なことをします。
それはまぶたの油分を落とす、ということです。
油分が残った状態でアイプチをしてもらうと、アイプチを使っても粘着力がなくて上手くいかない状態になってしまいます。
アイプチには色々種類がありますが、このステップに関しては全てに共通するものなので、時間がなくてもしっかりと忘れずに行うようにしてくださいね。
まぶたの油分をコットンなどでしっかりと落としたら、早速アイプチをつけていきますが、その前にどのラインで二重を作るのかイメージしましょう。
オススメはまぶたの下から5mmくらいのところで、ここにラインを作ると自然な二重になると言われています。
イメージが固まったらアイプチに付いているプッシャーというまぶたを押す棒を使って、アイプチを薄くつけていきましょう。
付け終わったらアイプチが固まるまで抑えておくのですが、最初は半眼の状態で抑えておき、乾いてきたらしっかりと開け、今度は完全に乾くまで抑えるとしっかりと二重のラインが付けることができるはずです。
ここまでご紹介してきたのは液体タイプのアイプチですが、中にはテープの形をしたアイプチを利用している方もいると思います。
こちらのタイプのアイプチも基本的にはやり方は同じで、まずは油分を落として、その後にラインをイメージします。
そのあとテープを乗せて、プッシャーで押して形を整えれば理想の二重を作ることができるはずです。
さて、今回の記事ではアイプチの効果的な正しい使い方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
案外知らなかった、という人もいると思いますので、今後はこの記事を参考にしっかりとアイプチが使えるようになるといいですね!
美容
ライフスタイル